電気工学科・電子工学科では、4年生になると研究室に配属されます。
このページでは、学部生のみなさんが研究室を選ぶときの参考になるように、よく挙がる質問をまとめました。
■ どんな研究をしますか?
通信方式研究室では、まず通信に関する基礎知識を学んでから、各々テーマを選んで先輩や教授による指導のもとに研究を始めます。
卒論研究テーマの例(2022年度)
電波伝搬G
- 電波伝搬の特性解析
- 屋内見通し外環境における境界距離の周波数特性の検討
- 市街地環境のレイラウンチング計算における非一様出射によるパス到達率向上の検討
- 大規模FDTDによる屋内伝搬特性の解析
- 都市環境における街区構造パラメータを考慮した見通し率推定式
- 電波を活用した応用技術
- 伝搬特性に基づく秘密鍵共有方式に対する遠地点受信信号推定を用いた盗聴特性の評価
- 隣接する部屋からの干渉存在環境におけるAPCによるSIRの改善
- レイトレーシングを用いたOFDM-SSMの評価
通信方式G
- 通信のための統計的多次元信号処理
- FTN伝送におけるPDA信号検出器の深層展開に関する研究
- 周波数選択性フェージング環境における帯域内全二重通信のための二段ブラインド自己干渉除去に関する研究
- 大規模NOMA検出におけるスパース重ね合わせ符号の非正則拡散に関する研究
- 独立成分分析に基づくMIMOブラインド信号分離における自己符号化器最適化に関する研究
- MIMO伝送における強化学習を用いた適応レート制御に関する研究
- 深層学習を用いた位置推定技術
- LSTM時系列予測を用いたGNSS測位に関する研究
- BLE到来角情報を用いたニューラルネットワークによる室内位置推定に関する研究
- 補助基準局を用いたDGNSS測位のニューラルネットワークによる補正に関する研究
■ 研究室でイベントはありますか?
はい。基本的には、合宿や宴会を節目節目で行います。参考までに2022年度の予定(実際にはコロナ禍により多数変更)を下に載せています。(クリックで拡大)

■ 大学院を出た人はどんな会社に就職するんですか?
修士課程の卒業生は電機メーカーや携帯キャリアを始めとして、多種多様な業界へ就職しています。
大学院(博士前期課程)修了者の就職先一覧
2022 | (株)NTTドコモ,エヌ・ティ・ティ・スマートコネク(株),KDDI(株),シャープ(株), パーソルR&D(株),パナソニックインダストリー(株),PwCコンサルティング(同), 富士通ネットワークソリューションズ(株) |
2021 | (株)NTTドコモ、関西電力(株)、(株)クボタ、クロイ電機(株)、KDDI(株)、住友電装(株)、ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ(株)、DXアンテナ(株) |
2020 | 関西電力(株)、キリンホールディングス(株)、シャープ(株)、(株)デンソー、トヨタ自動車(株)、パナソニック(株)、富士ソフト(株) |
2019 | 九州旅客鉄道(株)、日産自動車(株)、パナソニック(株)[2名]、(株)マキタ、 (株)村田製作所 |
2018 | NTT東日本(株)、シャープ(株)、(株)デンソー、パナソニック(株)、 本田技研工業(株)、三菱電機(株)[2名]、(株)村田製作所 |
2017 | (株)インテック、(株)NTTデータ関西、(株)ケイ・オプティコム、(株)クロノス、 サイレックス・テクノロジー(株)、トヨタ自動車(株)、パナソニック(株)、 三菱電機(株)[2名] |
2016 | アイシン精機(株)、KDDI(株)、ソフトバンク(株)、トヨタ自動車(株)、 (株)椿本チエイン、日産自動車(株)、パナソニック(株)[3名] |
2015 | トヨタ自動車(株)[2名]、西日本旅客鉄道(株)、九州電力(株)、三菱電機(株)、 (株)デンソー、日本特殊陶業(株)、富士通関西中部ネットテック(株)、 (株)テクノプロ・デザイン |