電気工学科・電子工学科では、4年生になると研究室に配属されます。
このページでは、学部生のみなさんが研究室を選ぶときの参考になるように、よく挙がる質問をまとめました。
■ どんな研究をしますか?
通信方式研究室では、まず通信に関する基礎知識を学んでから、各々テーマを選んで先輩や教授による指導のもとに研究を始めます。
卒論研究テーマの例(2024年度)
電波伝搬G
- 電波伝搬の特性解析
- 都市構造変数を用いた移動通信システムの見通し率推定式
- 人体遮蔽損失の周波数特性の解析
- 照明器具間無線通信における天井段差を考慮した伝搬損失特性の解析
- 遠地点伝搬特性推定の実験的評価
- 電波を活用した応用技術
- 無線物理層秘密鍵共有における量子化符号語の不一致低減による鍵一致率向上の検討
- 人工雑音送信による空間選択性変調方式の盗聴耐性の向上
- アレーアンテナを用いた秘密鍵共有方式のレイトレーシングによる耐盗聴特性の評価
- アンテナ特性変化に基づくセンサ技術における油媒質中水分量検出に関する研究
通信方式G
- 通信のための統計的多次元信号処理
- 802.11ah における帯域内全二重通信のためのブラインド自己干渉除去に関する研究
- MIMO通信路における高多値重畳変調に基づくターボ等化に関する研究
- 自己符号化器を用いた協力的線形分散符号のデータ駆動最適化に関する研究
- Polar 符号を用いた自己符号化器に関する研究
- 深層学習を用いた位置推定技術
- 機械学習を用いたCLAS測位の補正に関する研究
- TDoAに基づくUWB室内位置推定におけるデータ駆動最適化に関する研究
- BLE 到来角情報とWi-Fi CSI を併用したニューラルネットワークによる室内位置推定に関する研究
■ 研究室でイベントはありますか?
はい。基本的には、合宿や宴会を節目節目で行います。参考までに2024年度の予定を下に載せています。

■ 大学院を出た人はどんな会社に就職するんですか?
修士課程の卒業生は電機メーカーや携帯キャリアを始めとして、多種多様な業界へ就職しています。
大学院(博士前期課程)修了者の就職先一覧
2024 | (株)NTTドコモ[2名]、(株)デンソー、西日本電信電話(株)[2名]、西日本旅客鉄道(株)、パナソニック(株)、(株)村田製作所 |
2023 | 関西電力(株)、KDDI(株)[2名]、TDK(株)、パナソニック(株)[5名]、パナソニックハウジングソリューションズ(株) |
2022 | (株)NTTドコモ,エヌ・ティ・ティ・スマートコネクト(株),KDDI(株),シャープ(株),パーソルR&D(株),パナソニックインダストリー(株),PwCコンサルティング(同),富士通ネットワークソリューションズ(株) |
2021 | (株)NTTドコモ、関西電力(株)、(株)クボタ、クロイ電機(株)、KDDI(株)、住友電装(株)、ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ(株)、DXアンテナ(株) |
2020 | 関西電力(株)、キリンホールディングス(株)、シャープ(株)、(株)デンソー、トヨタ自動車(株)、パナソニック(株)、富士ソフト(株) |
2019 | 九州旅客鉄道(株)、日産自動車(株)、パナソニック(株)[2名]、(株)マキタ、(株)村田製作所 |
2018 | NTT東日本(株)、シャープ(株)、(株)デンソー、パナソニック(株)、本田技研工業(株)、三菱電機(株)[2名]、(株)村田製作所 |
2017 | (株)インテック、(株)NTTデータ関西、(株)ケイ・オプティコム、(株)クロノス、サイレックス・テクノロジー(株)、トヨタ自動車(株)、パナソニック(株)、三菱電機(株)[2名] |
2016 | アイシン精機(株)、KDDI(株)、ソフトバンク(株)、トヨタ自動車(株)、(株)椿本チエイン、日産自動車(株)、パナソニック(株)[3名] |
2015 | トヨタ自動車(株)[2名]、西日本旅客鉄道(株)、九州電力(株)、三菱電機(株)、(株)デンソー、日本特殊陶業(株)、富士通関西中部ネットテック(株)、(株)テクノプロ・デザイン |